住宅省エネ2025キャンペーン

住宅省エネ2025キャンペーン

「住宅省エネ2025キャンペーン」は、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、家庭部門の省エネを強力に推進するため、住宅の断熱性の向上や高効率給湯器の導入等の住宅省エネ化を支援する新たに創設された補助事業の総称です。住宅の省エネ化を進めるための、住宅リフォームや新築住宅向けの補助金事業となります。

新築とリフォームを対象にした4つの補助事業により、家庭部門の省エネ化を促進します。
一部の新築住宅を除き、子育て世帯に限らずすべての世帯が対象になります。

補助金が得意な ひびきホームにご相談ください!

弊社は本事業の支援事業者です。
申請から交付まで、
 安心してお任せ下さい!

ひびきホームリノベーション事業部は、「住宅省エネ2025キャンペーン」の支援事業者として採択され、皆さまの暮らしをより快適に、そして、地球環境にやさしい、省エネ住宅にリノベーションするための支援をスタートしました!

例えば、冬場に部屋がなかなか暖かくならない、夏場にはエアコンをフル稼働しても室内が涼しくならない…なんてことはありませんか?それは、お住まいの断熱性能が低い可能性があります。

断熱と聞くと、お金がかかるし、大がかりな工事が必要そうで、ちょっと敷居が高いと思うかもしれませんが、実はそんなことはありません!

今回の住宅省エネ2025キャンペーンでは、皆さまが、手軽に取り組める省エネ対策をたくさんご用意しております。

支援事業者として、「住宅省エネ2025キャンペーン」に参加する「ひびきホーム」では、上手く補助金等を活用し、皆さまのご負担をなるべく軽減し、暮らしをより快適にするためのサポートを全力でさせていただきます。

まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。

補助対象

住宅省エネ2025キャンペーン
スクロールできます
概要新築リフォーム交付申請の予約
先進的窓リノベ2025事業対象外持家、賃貸等
子育てグリーン住宅支援事業持家、賃貸等持家、賃貸等
給湯省エネ2025事業持家、賃貸等持家、賃貸等
賃貸集合給湯省エネ2025事業賃貸等賃貸等

既存住宅のリフォームでの補助額

下記の補助額について、上限の範囲で申請できます。
上限の範囲内であれば、複数回の申請も可能です。

子育てグリーン住宅 リフォーム工事内容に応じて定める額
・Sタイプ:上限60万円/戸
・Aタイプ: 上限40万円/戸
※必須工事:開口部の断熱改修、躯体の断熱改修、エコ住宅設備の設置
※附帯工事:子育て対応改修、バリアフリー改修など
先進的窓リノベ2025 リフォーム工事内容に応じて定める額(補助率1/2相当等)
上限200万円/戸
給湯省エネ2025基本額+性能加算額
ヒートポンプ給湯機: 6万円/台4万円/台~7万円/台
ハイブリッド給湯機 :8万円/台5万円/台~7万円/台
家庭用燃料電池 :16万円/台4万円/台

+撤去加算額
電気蓄熱暖房機の撤去:8万円/台(2台まで)
電気温水器の撤去:4万円/台(補助を受ける台数まで)
賃貸集合給湯省エネ2025 基本額+加算額
追い焚き機能がないもの:5万円/台3万円/台(ドレン排水ガイド敷設工事)
追い焚き機能があるもの:7万円/台3万円/台(浴室へのドレン水排水工事(三方弁工事、三本管(二重管含む)工事))
性能要件あり
住宅省エネ2025キャンペーン「公式HPバナー」

交付申請期間

2025年3月下旬(予定)~予算上限に達するまで
(遅くとも2025年12月31日まで)

※詳しくはお問い合わせ下さい!